- ブログ
- すごろくレクを行いました(イルミーナおおみや)
すごろくはマス目に仏教的な用語や教訓が書かれた浄土双六というのが最古のものだそうで、室町時代にはもう存在していたとか。
サイコロを振るとだいたい1か2しか出すことができないブログ担当者です。
家族でモノポリーをやるとだいたい最下位でした…
さておき、少し前の話にはなりますがイルミーナおおみやでもすごろくのレクリエーションを行いました。
レク担当のスタッフが「普通のすごろくじゃなくて、運動や脳トレを絡めたものにしましょう!」と意気込んでおり、かなりの盛り上がりを見せたようです。
コマにもこだわり、ペーパークラフトで立体的な動物の折り紙を作成したおかげで皆様大喜びでした。
ご覧の通り、マス目では体操をしたり記憶をさかのぼるような脳トレが並べられています。
マス目に止まった方だけでなく、皆様で行うものなのでそれぞれに思い出を語られていました。
体操を行うなどのマスもあるため、楽しみながらしっかりと体を動かし、皆様で笑い合うそんなレクリエーションでした!