- ブログ
- 【たかつ】自立支援~水分について~
こんにちは!ケアサポートたかつです。
いきなりですが、みなさんは自立支援についてご存じですか?
自立支援とは、出来る限り自分の意思や力で生活ができるように
サポートしていくことです。
自立支援には4つの基本ケアがあります!
①水分 ②運動 ③食事 ④排泄
の4つです!
今回は、水分の重要性についてご紹介していきます!
●水分補給は大切?
水分は体の動きを維持するために大切なもので、血液をはじめ体全体に蓄えられています。
高齢者は入る水分よりも出ていく尿量の方が多くなりがちです。
水分が足りなくなってしまうと、口腔内の乾燥、尿量の減少、ぼんやりする、めまいなどの症状が出てきます。
重い症状になると頭痛、倦怠感、血圧の低下が見られます。
●一日に必要な水分量は?
人は運動していなくても、汗や呼気から約900ml、排泄などから1日に約1600mlの水分が排出されます。
1日の摂取量の目安は、1,000ml~1,500ml必要と言われています。
高齢になると喉の渇きを感じる機能が衰えてくるので、
喉が渇いてからではなく、気にかけて飲水を促すことが大切です!
●デイサービスでの取り組み
9:30ウェルカムドリンク + 麦茶
・コーヒー・紅茶・日本茶 から好きなお飲み物を選んでいただいております。
10:00 入浴前後・リハビリ前後
・職員より水分摂取の呼びかけを行っております。
12:00 昼食時
14:30 体操後
15:00 おやつ時
16:00 レクリエーション後
デイサービスご利用中の水分摂取量は…
おおよそ、1,000ml程の計算になります!
ご自宅でもこまめに水分補給をしてくださいね!
次回は、運動の重要性についてご紹介していきます!
★お問い合わせについて☆
ケアサポートたかつでは、デイサービスのご見学
ショートステイではzoomでの面会を
受け付けております。
空き状況の確認やお問い合わせは
お気楽にご連絡下さい。
お問い合わせお待ちしております。
住所:川崎市高津区梶ヶ谷6-14-1
電話:044-382-6511