1. 【たかつDS】リハビリ~動画あり~ 

2022.12.09

【たかつDS】リハビリ~動画あり~ 

  • ケアサポート
  • 冒険コラム
  • ケアサポートたかつ

こんにちは!ケアサポートたかつです。

いつもご覧いただき、ありがとうございます!

今回は前回に続き自立支援とケアサポートたかつでの取り組みについてご紹介致します。

自立支援とは、出来る限り自分の意思や力で生活ができるように

サポートしていくことです。

 

自立支援には4つの基本ケアがあります!

水分   ②運動   ③食事   ④排泄 

の4つです!

今回は、運動の重要性についてご紹介していきます!

 

●運動は大切?

運動の中で、歩行が重要と言われています。

「歩行」は全身の筋力の活動を必要としています。それに加えて、

歩くことは脳に刺激が加わる為、認知症の症状の改善にも効果があると言われています。

 

●運動は1日どれくらい?

「歩行の目安は1日:2㎞以上」と言われています。

 

●どうやって運動したらいいの?

「なかなか1日2㎞歩くのは難しい…」

「車椅子に乗っていても運動できるの?」と思う方もいらっしゃると思いません。が!

 

ケアサポート には…

3種の「パワーリハビリ」があります!

1.2.3.4・・・  5.6.7.8…

声に出して数を数えることで、

・呼吸を止めずにリハビリを行うことができる。

・脳に刺激が伝わる。

・喉が渇き水分補給を促すことができる。

 

①レッグプレス

立ち上がりや歩行に必要な足の筋力のトレーニング

下肢筋力の維持・向上効果

②ローイング

●姿勢を保つ為に必要な筋力のトレーニング●

☆姿勢の改善

☆肩甲骨周囲の可動域の安定性向上

 

③バイオステップ

●手足の運動による、全身の筋肉・体力トレーニング●

☆心肺持久力の維持・向上

☆下肢・上肢筋力の維持・向上

④メドマー

●空気圧による下肢のマッサージ●

☆血液循環を良くし、筋肉の疲労回復・むくみ改善

次回は食事についてご紹介いたします。

次回も是非ご覧ください!

 

お問い合わせについて

ケアサポートたかつでは、デイサービスのご見学

ショートステイではzoomでの面会を

受け付けております。

空き状況の確認やお問い合わせは

お気楽にご連絡下さい。

お問い合わせお待ちしております。

住所:川崎市高津区梶ヶ谷6-14-1

電話:044-382-6511