1. 栄養素に気を配りましょう、食育講座開催!

2020.09.16

栄養素に気を配りましょう、食育講座開催!

  • イルミーナ
  • イルミーナおおみや

9月も半ばを過ぎました。いいかげんに涼しくなってもらいたいものですね。

9月16日はメキシコの独立記念日だそうです。(1810年)

予断ですが、日本とメキシコの関わりは古く、1609年(江戸時代の初め)から続いており、平等条約を最初に結んだ国でもあります。(1888年)そのため現在でも最恵国待遇にて貿易を行っているそうです。

たまには頭の良さそうな話題も出す、イルミーナおおみやブログ担当者です。

雑学は身を助けると思っています。

 

さておき、今月も食育講座が開催されました。

IMG_3407

今回の話題は「たんぱく質」についてです。

筋肉を作るのに必要な栄養素であるたんぱく質。効率的に摂るためには過剰な摂取は禁物。

概ね100gから70g程度で十分だそうで、摂りすぎると腎臓への負担が大きくなるそうです。

また炭水化物を減らしてたんぱく質の摂取を増やすのもよくないそうです。

一番いいのは運動をして筋肉を刺激すること、適度な運動が肝要だそうですね。

(トレーニングジムなどで運動の後にプロテインを摂取することを推奨しているのは理にかなっているようです)

 

というわけで運動をしていきましょう!

のびーる、のびる。背筋をのばして姿勢の矯正~

IMG_3416

 

食前に軽く嚥下のための体操や、身体のストレッチをすることもいい影響があるとのことです。

IMG_3420

頬や喉、首筋を刺激して唾液を出しやすく、顎の動きをよくしていきます。

 

 

鶏の雉焼き

食事に関しても、栄養士の先生が計算して献立を考えておられます。

例えばこちらの鶏の雉焼き。しっかりグラム計算も行ってたんぱく質を取り入れていますね。

「とり」だけに・・・

 

来月はどのような話題で講座が開催されるのか、今から待ち遠しい限りです!