1. いっぱいお茶飲んで!トイレは行って!【にいざデイサービス】

2023.05.28

いっぱいお茶飲んで!トイレは行って!【にいざデイサービス】

  • ケアサポート
  • ケアサポートにいざ

こんにちは。にいざデイサービスです。

 

今日は夏の水分摂取のお話。
夏だけではありませんね。

 

夏のように暑い日も増えてきた今日この頃。
「もう100回くらい聞いたよ~」と言われるくらい、熱中症の話と一緒にお伝えしています。

 

日々くちうるさく「お茶飲んで~!」「もう一口!」「朝のまだ残ってる!」
一番返ってくる言葉が、

「だってトイレ行きたくなっちゃうもん」

 

飲んだら出るんですよ人の身体は!
正常です!!!
健康です!!!!
なによりです!!!!!

 

目の前に置いておいてもなかなか飲めない方、にいざでは認知症の方が多いのですが、声をかけながらマスクをとって、手にカップを渡し、お口をつけるまでしつこく見守りしています。
(※嫌々口に流し込んではいません!)

 


先日社内研修もございましたので、ちょっと長く書いていきますね。

 

お忙しい方向けに結論を先に。

 

『ちょっとずつ1000~1500㎖目標!(湯呑1杯150ほど)』
『トイレは行って!』 

です 笑

 


さてまずは、

【なんでしつこく水分摂れっていうのか】

いろいろありますが、


・脳細胞を活発にするため
・エネルギーを作るため
・疲労回復のため
・排便のため
・神経や筋肉の動きをよくするため

 

【じゃあ水分が足りてないとどうなるの?】

・ぼーっとする
・めまいがする
・体温が上がる
・動けなくなる
・幻覚が見える
・便秘になる
・認知症の症状がでてくる

 

体温はすでに高めの方、いらっしゃいますよ!
ぼんやりしているのも、暑くて疲れてるだけじゃないんです。

 

認知症の症状としては例えば、
『失行』

体は動くのに慣れている行為ができない・道具が使えない
例)服の脱ぎ着ができない

  歯ブラシが使えない
  テレビ体操を真似できない
  見本と同じように折り紙が折れない

 

『失認』

目や耳、皮膚・鼻などに異常がないのに何かが分からない
例)目の前の知人が誰かわからない
  渡されたものが歯ブラシと分からない

 

ちょっと余談でした。

 

もう少しおまけで、

【体重のどの位水分が減っているかの目安】

1-2% ぼーっとする
2-3% 熱が出る、血液ドロドロ
5%  動けなくなる
7%  幻覚が見えたり、認知症の症状が出る

 

こんな症状が出たら「体に水分が足りてない!」と思って、飲んでくださいね。

 

 

◎『水分』を摂ってしっかり『運動』
◎『運動』するとお腹が空いて『食事』が摂れる
◎『食事』『運動』『食事』ができると気持ちよく『排泄』できる

 

健康サイクルの土台。水分摂取のお話。

 

頭で分かっていても、やっぱりたびたびトイレに行くのは面倒くさいでしょうけれど 笑


しょうがないなぁ~と思って、1くち、2くち、召し上がって下さい。
そのうち、身体の変化に気づくかも?