- ブログ
- 復活のレク活動!あじさいゼリーを作りました!
2020.06.22
復活のレク活動!あじさいゼリーを作りました!
- イルミーナ
- イルミーナおおみや
あじさいは漢字で「紫陽花」と書きます。
語源は様々ですが「藍色が集まったもの」=「集真藍(あづさい)」がなまったものとするのが有力だそうです。
土壌によって色が変わるため「移り気」とされていましたが、近年は色によって区別されているようです。
青色=「辛抱強い愛情」
ピンク=「元気な女性」
白=「寛容」
だそうです。まとめて「家族団らん」ともされるそうですね。
また土壌の件ですが、土壌が酸性だと青色、アルカリ性だと赤色に変わるそうです。
怖い話ですが、アジサイ属には毒素が含まれているそうなので食べないように気をつけましょう。
ブログのためのネタを探していると賢くなりますね、イルミーナおおみやブログ担当者です。
そんなわけでイベント・レク活動が再開しました!
初回は季節にぴったりな「あじさいゼリー作り」です。
すずやかぁ~
ミルクプリンの上にブルーハワイやアセロラドリンクなどで味付け色付けしたゼリーを砕いたものを乗せていきます。
3分クッキングよろしく、抜かりなく事前にしっかりと準備されていました。
皆様にはプリンの上に思い思いのゼリーを乗せていただき、さわやかな気分を味わっていただきました。
いい笑顔でございます。
外出も控えられ、鬱屈としていたところにいい刺激になったと仰られておられました。
夏場はゼリーなどで「見て涼む」というのも一興ですね。
ところでこちら
彩りに添えていたミントの葉ですが、それなりに余ってしまいました。
モヒートを作るときに添えるくらいしか用途がないような・・・
現在はスタッフルームの観葉植物として展示されておりますが、後でスタッフがおいしくいただきたいと思います。