1. 関西の方にはごめんなさい

2020.05.21

関西の方にはごめんなさい

  • イルミーナ
  • イルミーナおおみや

古来より食品の保存には塩を使っていました。漬け物の塩分が多い理由はそのあたりなようです。

ただ発酵が進むと独特の臭気が発生するため苦手な方には苦手なのは致し方ないと思います。

とはいえ、北欧のシュールストレミング(ニシンの缶詰、世界一臭い)や焼いたくさやよりは臭くない。

そんな納豆の話でした。どうもイルミーナおおみやブログ担当者です。

納豆は醤油と辛子とたくさんのネギを入れたものが好きです。

関西の方が納豆苦手、というのは本当なんですかね。

 

そんなわけで、先日の昼食をご紹介。

IMG_3010

 

 

 

 

 

納豆丼と聞いて「HAHAHA、ご冗談を」と思いましたが実際に出たようです。

煮込んだ野菜と鶏肉の上に納豆をかけて食べるそうで、以外や以外、入居者様に大好評だったそうです。

ときどき昼食に変り種が投下されるので楽しみですね。

 

ところで、納豆は薬品の抗凝固作用を弱めるそうでワーファリンなどを服用されている方には禁食となります。

服用している薬品によっては食べられなくなるというのは残念なことですね。

 

ちなみに私はアレルギーのために生のいちごとモモとさくらんぼが、服薬の関係でグレープフルーツが禁食なんですけどね。

どれも好物なんですが(´;ω;`)