- ブログ(アーカイブ)
- イルミーナおおみや 節分イベントッ!
2020.02.07
イルミーナおおみや 節分イベントッ!
- イルミーナ
- イルミーナおおみや
2月3日は節分ですが、大岡越前の日(享保2年、南町奉行に就任した日)でもあるそうですよ。
その他、1488年にバルトロメウ・ディアスがヨーロッパ人で始めて喜望峰に到達した日だそうです(Wiki調べ)
その日の出来事を調べるのも存外楽しいものです、どうもブログ担当者です。
さておき、節分が過ぎてしまいましたがそのご報告をばさせていただきたいと思います。
節分ということで豆まき…は片付けが大変ということで、豆まきならぬ的当てを行いました。
鬼にちなんだものを並べ、ボールを当てていく単純ですが思いのほか楽しいゲームです。
ちなみに正面のこれは鬼が島をイメージしたものだそうです(いらすと屋より)
ちょやさ!
ちょいさ!
どやさ!
と、案外皆さま上手に投げておられました。
下手投げのほうが命中率も上がるのですが、皆様上手投げで目いっぱい力を込めていらっしゃいました。
日頃の鬱憤を晴らすかのように。
系列のキッズパワーおおみやより本日ご利用されていたお子様も参加していましたが
疲れちゃったかな?
的当てだけでは物足りないということで、当方の若手スタッフとキッズパワーおおみやのベテランが手を組みまして、鬼に扮して的当ての的になりました。
うーん、このフレンドリィさ。
しかしながら、お子様も含めて容赦がないのでありました。
入居者様の上手投げもクリーンヒットです。
※ゴムボールではなく、もっと柔らかく軽いソフトボールなので当たってもダメージは少ないはずです。たぶん。
ところで的当ての標的になっていたこちらの青鬼、スタッフ間で私に似てるといわれました。
ムムムッ!
たっぷり汗を流した後は、皆さまで手巻寿司を作っていただきました。
恵方巻にすると飲み下すのが大変かも、ということで細巻にて対応です。
具材は桜でんぶ、かんぴょうや鮭フレーク、鶏そぼろや昆布の佃煮などですね。
今回は当方も舌鼓を打つことが出来ました。
皆さまの作った手巻寿司、とても美味しかったです。
※栄養士の方も来訪され、作っていただきました。
ところで的当ての的ですが、若手職員が一晩で作ってくれました。
感謝ですね。












