1. 【おおみやSS】ペットボトルで風鈴作ってみた!!それとひまわりで壁飾り

2024.08.17

【おおみやSS】ペットボトルで風鈴作ってみた!!それとひまわりで壁飾り

  • ケアサポート
  • 冒険コラム
  • ケアサポートおおみや

皆さまこんにちは!!

ケアサポートおおみや ショートステイでのブログ投稿のお時間でございます( ゚Д゚)着席!!

 

今回のブログでは夏を感じられるような作品をみなさんで作ってみました。そちらの様子をお届けしたいと思います。

今回、広報誌(ブログ)NGを希望又は確認が取れていない方に関しては、モザイク処理を行っております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

今回はブログ担当の松本も参加させて頂きました。え~、大変でした(;^ω^)ヘヘ…

もう夏、暑い日がずっと続いているため、毎日溶けそうになりながら過ごしています。

ショートステイでは、午前と午後の体操以外にも希望された方と「屋外歩行」を実施しておりますが、こんなサンサン太陽さんの下、「炎天下ウォーキングフェスティバル」なんて開催した日には、職員諸共、「ウォーキングデッド」になってしまうので、それを防ぐべく、こういった室内で行われるレクリエーション等をレク係の職員さん達が一生懸命考えて下さっています。

 

なので今回は、冒頭でも言った。

を感じられるような作品作り:をペットボトルで作ってみよう~

ってやつです。

それと、

ひまわり壁飾り」の二本立てです。

 

じゃあ早速、本編に参りましょう。

ついてきて~| ´ω`)r” オイデオイデ♪

 

レク数日前から下準備に取り掛かり、下準備といっても、ペットボトルを半分に切ったりペットボトルキャップにマイナスドライバーを使って開けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、皆様の目の前に置かれているペットボトルで風鈴を作っていきます。

 

 

 

まず、風鈴のボディとなるペットボトル、風で揺れるあのひらひらしたやつを真似た柄入りの折り紙、それらを繋ぐ毛糸を準備します。紙だけではなくビーズも入れていきます。

 

 

 

この上の写真を見るとわかりやすいですね。そうなんです、小さく開けた穴やビーズの小さな穴に糸を通す工程に一番時間がかかり、その場にいた職員総出でお手伝いさせて頂きました(`・ω・´)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

完成までの流れは以上となります!

ここからはひまわり壁飾りですね!!

 

 

 

 

 

 

折り紙(画用紙)を切って貼ってひまわりっぽくして大きな台紙にペタペタと貼り付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

これにて、

『ペットボトルで風鈴作ってみた!!ひまわりで壁飾りレク』のブログを終了とさせていただきます!!

 

いつもの御挨拶!

日々、よりよいものを目指してブログ作成を頑張っていきたいと思いますので、これからも何卒宜しくお願い致します!

v(`・ω・´)v ダブルピース(作成者:松本より)

次の投稿をお楽しみにしていてください!(∩´∀`)∩

 

☆ケアサポートおおみやではデイサービス・ショートステイの見学を随時受け付けております☆

デイサービスでは体験利用も受け付けていますのでお気軽にお問合せ下さい!!

 

住所:埼玉県さいたま市大宮区天沼町1‐250‐1

電話番号:048‐640‐7503

SS担当者:髙山 

ブログ作成者:松本