- ブログ
- ☆かわぐち☆秋の大運動会開催!!
こんにちは!ケアサポートかわぐちDSです。秋の深まる11月26日、秋の大運動会を開催しました!
朝から「今日は運動会!」「走るわよ!」「負けないわよ‼」バチバチです(笑)
お昼ご飯。おにぎりをほおばって力をためます。
お食事をされながら。。
お弁当作りの思い出や、お子さん、お孫さんとの思い出をきかせてくださったり、「こどものころは一等賞しかかけっこでとったことないぞ」なんて声も聞かれて気分も高まります!
運動会はたくさんの思い出がありますよね。
いつもと違う運動会らしいお食事メニュー、皆様が喜んで下さってうれしいです。
お食事の後は体操からスタートです!
水前寺清子さんの「三百六十五歩のマーチ」に合わせて体操です。
簡単な音楽体操でしたが、職員一同 ?? なにやらあやしげな記憶を頼りに体操します。
皆様の優しい笑顔でやりきれました。次はもっと練習しておきます。。
開会式では赤組代表、黄組代表のお二方が元気いっぱい選手宣誓をしてくださいました。とっても良い声での開会宣言!ありがとうございます!!
最初の種目は「玉入れ競争」です。
傘をひっくり返して天井から吊るし、ゆらゆら揺れる傘に向かってカラーボールを投げ ていただきます。
的はそれ程小さくないのですが、ゆらゆら揺れる傘は意外とボールが入りづらい。。
3グループに分かれて玉入れスタート!
がんばりすぎて椅子から落ちないかハラハラドキドキです。皆様頑張って下さい!
一回戦は赤組の勝ち!ボールがあっちこっちに飛んでます!
続いて二回戦。一回目の勝負でコツを掴んだ皆様の気迫と微調整。ステキです!
二回戦は僅差でしたが赤組勝利!赤組、強いです!
勝った赤組の皆様にハートのメダルをプレゼントさせていただきました。
白熱の二種目目は「紙コップリレー」です。1人一本棒を持って頂き、紙コップをお隣の方に棒を使ってリレーします。アンカーは紙コップをカゴに飛ばしてフィニッシュ!
一回戦は黄組の勝ち!途中紙コップが落ちてコロコロ転がる場面や飛んで遠くにいってしまう場面も。
ハプニングが実は楽しいのかも知れません(笑)
がんばって、がんばって!の掛け声の中、最後に響いたのはアンカーを務めて下さった方のカゴに投げ入れる「エイッ!!」と大きな声!ほれぼれします!
二回戦も僅差ながら黄組勝利。白熱のリレー、素晴らしいです。
勝った黄組の皆様にクローバーのメダルをプレゼントさせていただきました。
ここで一息、休憩タイム。最終種目、「パン食い競争」の準備を進めつつ、皆様のお顔を見させて頂きます。いつもお元気な皆様ですが、疲れも見せず一段とキラキラ少年、少女のような笑顔。私たちも喜びいっぱい!楽しいです!
パン食い競争は4人一組であんぱん目指して歩きます。
今日のおやつは吊るされたあの「あんぱん」。絶対取ってください!
逃げるあんぱん。思わず足早になる方、つい手が出ちゃったり、「取れない、取れない」の声もあれば、一瞬でパンをくわえる上手な方も!わちゃわちゃ、わいわい。皆様とっても真剣です!
1位の方には金メダル、2位の方には銀メダルをプレゼント。3位、4位の殊勲賞の方にももちろんメダルをプレゼントさせていただきました。闘志みなぎる笑いあり、笑いすぎての涙ありのステキな戦い、皆様ありがとうございました。
秋の大運動会、今回は黄組優勝で幕を閉じました。パン食い競争で点差が若干開きましたが、どちらの組も団結し、励まし合っての素晴らしい戦いでした。全員に優勝、金メダルを差し上げたい気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
閉会式では所長より御礼とご挨拶。MVPとベストスマイル賞の発表があり、無事閉会となりました。ご参加いただきました皆様、大変にありがとうございました。おつかれさまでした!
ケアサポートかわぐちではたくさんのイベントを企画し皆様の笑顔をお待ちしております。
次はクリスマス会!12月24日、25日を予定しております。ぜひご参加ください。楽しみにお待ちしております。