- ブログ
- ケアサポートやちよ~ゴーヤ始めました~
皆さま~はいさい!!
やちよのブログ担当桃子です!
今日の挨拶は沖縄の方言でこんにちは!
今回のブログはやちよでゴーヤを植えたのでそのことを書いていこうと思います!
ではまずゴーヤちゃんの原産地からご紹介していきますね(^^)/
ゴーヤの原産地はインド東北部で中国には明代(14世紀末)に伝わり、日本へは中国経由で慶長年間(16~17世紀)に渡来したといわれていますが、沖縄には本土よりも早く15世紀の前半までには伝わっていると考えられています。
琉球王朝時代から沖縄の人々に食されてきたゴーヤは以前は家庭の庭先で栽培されていました。
ときにはご近所さんたちがゴーヤを持ち寄りその出来を競うこともあったそうです。
最近では周年栽培され季節を問わず食されるようになりました。
旬は4月~7月で夏を代表する野菜です!
ちなみに桃子はゴーヤを食べず嫌いしていてまだ食べたことはありません(笑)
そんなゴーヤちゃんですが…今回ひとみちゃんの提案で緑のカーテンを作ろう!ということでゴーヤちゃんの苗を植えました☆
良いお顔です(∩´∀`)∩
梅雨の晴れ間を利用して皆さんと庭へ出てプランターに土を入れて苗を植えていきます。
水をたっぷりあげて~
大きくなぁれの呪文を職員の亜希子ちゃんが唱えていました\(^o^)/
6月13日に植えて、今日この記事を書いているのが21日。
約1週間でこんなに成長しました~!!!
亜希子ちゃんの大きくなあれ効果なのかも!?( *´艸`)
外に出るのが難しい日もありますが、窓辺からゴーヤちゃんの成長を見守るのが利用者様の楽しみになっています。
「大きくなってきたなぁ」「ゴーヤはどう料理するのがいい」など利用者様同士で話に花が咲き心もほっと和らぐひとときです。
暑さが続きますが、自然の恵みにふれながら、心も体も元気に過ごしていただけるようサポートしてまいります!
今日も読んでいただきありがとうございました\(^o^)/
水分をしっかり摂って熱中症対策していきましょう!
また次回の更新でお会いしましょう('ω')ノシ