1. 「立春大吉」お札作り ケアサポートねりま

2022.02.21

「立春大吉」お札作り ケアサポートねりま

  • ケアサポート
  • ケアサポートねりま

こんにちは。

ケアサポートねりま デイサービスの(o^t^o)ゞです。

  

今回は2月4日に行った『立春大吉』お札作りのご紹介です。

 

『立春大吉』とは魔除けのお札です!

2月3日の『節分』に豆まきをして一年の厄を払い、立春の日に厄が来ないように

『立春大吉』のお札を貼るのです。

ケアサポートねりまでは、『コロナをぶっ飛ばせー‼』の思いを込めて玄関に貼りました。

 

 

日本の伝統文化ですが、ほとんどの方が『立春大吉』を知らず

皆様真剣に書いていました(^ω^)

 

なぜ、『立春大吉』が魔除けのお札かというと、『立春大吉』を縦に書くと左右対称になります。

そして、表から見ても裏から見ても『立春大吉』と読むことができます。

このお札が玄関などに貼ってあると、鬼が家に入ってから振り返っても同じように『立春大吉』

と書かれたお札が見えるため、鬼は「この家にはまだ入っていない!」と勘違いをして

逆戻りしてしまうと考えられています。

鬼が逆戻りして外に出てしまうので、一年間平穏無事に過ごすことが出来るということです‼

 

 

ちなみに、ケアサポートねりまでは2月3日に「豆まき」もしました(*^^)v

 

 

お問い合わせ・ご見学などはお気軽にご連絡下さい。

ケアサポートねりま デイサービス

東京都練馬区南大泉1-22-50

☎03-6865-1165