1. ※必見【ケアサポートあげおデイサービス】新リハビリ機器が追加導入されました!!

2022.04.01

※必見【ケアサポートあげおデイサービス】新リハビリ機器が追加導入されました!!

  • ケアサポート
  • 冒険コラム
  • ケアサポートあげお

こんにちは!!

 

今回はケアサポートあげおのデイサービスに新しいリハビリ機器が追加導入されましたので、ご紹介します♪

 

この度、ケアサポートあげおのデイサービスはコンセプトを一新し、2022年4月1日にリニューアルオープン致します!!!

 

昨今の介護保険では「自立支援」という言葉をよく耳にするようになりました。

そこで、ケアサポートあげおでは「いつまでも住み慣れた地域やご自宅で、楽に・・楽しく前向きに過ごしていただきたい」という思いから3つのコンセプトに決定しました!

 

①歩行に特化したリハビリで、在宅生活をより楽に過ごすためのデイサービス

②看護師1~2名体制で疾患に対して、安心のケア充実

③認知症に対しての個別ケアの提供

 

 

今回は「リハビリ」についてお話します♪

 

【そもそも・・・なぜ歩行に特化するの?】

 

自立した生活を送っていただく為に、高齢者の方がいつまでもやりたいことをする為には歩行(歩けること事)が重要です。

「食事をするためリビングまで歩く、トイレまで歩く、飲み物を飲むため冷蔵庫まで歩く、買い物をするため近くのスーパーまで歩く、通院で病院に行くために歩く・・・」

身の回りのことを行うためには、全て歩くという動作が関わっています。

今元気に歩けている方も、もし歩けなくなったら・・・と考えると今の生活はガラッと変わりますよね。

その為日々のリハビリは、パワーリハビリを中心としたメニューで歩行をはじめとする日常生活動作の維持・向上を図っています。

 

ケアサポートあげおのリハビリでは、その歩行を維持・向上させることで「車椅子からの卒業、自分の足でいつまでも歩き続ける」そんな「在宅生活全般の維持・向上=自立支援」を目指しています。

 

次は、リハビリ機器のご紹介♪(NEWの文字は、3月15日に追加導入されました!!)

 

①レッグプレス

太ももの屈伸運動を行い、立ち上がりや歩行の安定を図ります。

 

 

②ヒップアブダクション【NEW】

股関節周りの筋肉を動かし、立位保持や転倒予防を図ります。

 

 

③ローイング【NEW】

肩甲骨(背中)周りの筋肉を動かすことで、姿勢の改善を図ります。(円背予防・改善)

 

 

④ニューステップ

手足の連続した動きで、足の浮腫みの予防や改善、体力の維持・向上を図ります。

 

パワーリハビリと聞くと「大変なもの・・・辛いもの・・・」と考える方も多くいらっしゃいますが、ケアサポートのリハビリは低負荷の反復運動で普段使うことが少ない筋肉を動かして正しく使えることを目指すリハビリですので、体への負担は入浴よりも少ないとされています。

体重の半分以下の負荷から始めることができるので、ご自身で動くことが難しい方にとっても有効的なリハビリとなっています。

 

また、3か月に一度の定期評価を行い個別の運動評価を行うことでその方の課題分析や目標設定、個人に合ったリハビリプログラムをご提供しております。

 

 

⑤歩行器【NEW】

歩行器やシルバーカー、杖など歩行に関わる補助具をご用意し、レンタルをご検討の方もデイサービスご利用中に試しに使用していただく事も可能です。

 

 

また、リハビリ以外にも「ケアサポート農園」を開設し、畑作業を通じて社会交流や生きがいの創出に努めております。

今後収穫した野菜で収穫祭を行う予定です!!

 

 

手芸レク等も充実し、ご自宅へ持ち帰りご家族様との話題にしていただいたりと大変ご好評です♪

 

 

コロナ感染対策の上、見学や体験もお受けしております。

ぜひこの機会に歩ける方もそうではない方も、目標を持って毎日を楽しく前向きに過ごしていただくためにケアサポートあげおのデイサービスに来てみませんか??

皆様からのお問い合わせを職員一同でお待ちしております(*^^*)

 

 

*ケアサポートあげお*
住所:埼玉県上尾市原市1274-1
TEL:0120-73-1165